商品情報にスキップ
1 1

TOKYO SAKE OF VALUE

富士大観 純米吟醸無濾過生原酒 黄色ラベル720ml 【茨城県の地酒】

富士大観 純米吟醸無濾過生原酒 黄色ラベル720ml 【茨城県の地酒】

通常価格 ¥1,980
通常価格 セール価格 ¥1,980
セール 売り切れ
税込

原産地:茨城県日立市川尻町 森島酒造

容量:720ml アルコール度数:16% 精米歩合:55% 日本酒度:+2 酸度:1.6

原料米:茨城県産ひたち錦


商品説明 

茨城でいちばん海に近い場所で。

太平洋に面した茨城県の日立市北部には、小さな海水浴場と漁港を擁する川尻海岸があります。そこから1歩、2歩…と数えていくと、70歩目でたどり着くのが、森島酒造。茨城でもっとも海に近い蔵です。

あまりに海に近いので「酒づくりに井戸水は使えるのですか?」とよく聞かれますが、敷地内からくみあげている井戸水は、阿武隈山地南端の山々からの豊かな伏流水。硬水であることから日本酒づくりに適しています。日本画の巨匠・横山大観画伯の名を持つ銘酒の酒蔵として、地元の方々から愛されてきました。

日本画の巨匠として知られる横山大観氏も愛飲していたとされる「富士大観」。もともと「大観」という銘柄で親しまれていましたが、創業150周年を機に「富士大観」に一新されました。横山大観氏の作品は富士山をモチーフにしたものが多く、富士山は日本一という縁起のよさから名づけられたそうです。1869年に初代 森嶋道正氏によって創業した森島酒造。稲作が豊富で阿武隈山地からの伏流水が流れ込む茨城県日立市に蔵をかまえ、150年以上の歴史をもつ老舗の酒蔵です。

森島酒造の酒造りをリードするのは、蔵元杜氏の6代目・正一郎氏。31歳の若さで茨城県出身者として初の南部杜氏試験に合格し、2019年には常陸杜氏としても認定された実力者です。「富士大観 純米大吟醸」は様々なコンクールで毎年受賞しており、国内外で高く評価されるお酒。フレッシュかつ華やかな吟醸香と米の旨みが感じられるきれいな味わいで、日本酒初心者でも飲みやすい1本です。

 

茨城県産のひたち錦を使用し、低温長期醪によって吟醸香を十分に引き出した弊社オリジナルの商品です。芳醇な香りと、程よい酸によって軽快な味わいを実現しています。余韻は中程度です。

ひたち錦の特徴として、あっさりとした口当たりで透明感のある味わいです。

 

 

 

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。


※飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。

※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

※お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。

※20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。

詳細を表示する